株式会社つかもとの現在のロゴマークを制作した芹沢銈介先生(重要無形文化財保持者・人間国宝)は、日本を代表する染色工芸の巨匠として内外に広く知られた作家です。
芹沢先生は明治28年に静岡市に生まれ、東京高等工業学校図案科にて印刷図案を専攻し卒業後、民藝運動を提唱した柳宗悦の著した『工藝の道』を読み、日本民藝館で展示された沖縄の紅型を見ることを契機に型染めの道に進み、民藝運動に参加し同人として優れた作品を数多く発表し、内外の賞を受賞するなどの多くの功績を残しました。
弊社には、益子に居を移し作陶を続けた民藝運動を代表する濱田庄司先生(重要無形文化財保持者・人間国宝)を介されて、何度か足を運ばれ、それがご縁でロゴタイプの制作をお引き受けいただいた経緯がございます。
益子の地で製陶業を営み歴史を重ねてまいりました弊社にとって、このロゴマークは進取の気概を持ち伝統を受け継ぐという理念を象徴するものとして、守り伝えたい大切なものです。